MENU

リロ&スティッチ実写版|家族で楽しめる温かい物語(ディズニープラス)

あらすじ

ハワイの小さな島に住む少女リロは、両親を亡くし、姉のナニとふたりで暮らしています。ある日、リロは宇宙から逃げてきた“エイリアン”を飼うことになり、その存在に「スティッチ」と名付けます。最初はいたずらばかりのスティッチでしたが、リロやナニとの時間を通して少しずつ心を通わせていきます。実写版では、アニメにはなかった日常シーンや細やかな描写が追加され、よりリアルに“家族”の姿が描かれています。

感想(ほんの少~しだけネタバレ)

アニメを知っている私にとっては、実写版の追加シーンがすごく新鮮でした。

エイリアンのプリ―クリーとジャンバが人間に変身して(アニメでは変装だった。)ホテルの人達を「?????」にさせたりアニメではあまり登場しないコブラ(サングラスのおじさん)が実写だとまあまあ登場してくるなど、さらに楽しく映画を盛り上げてくれていました。

そして、リロがとにかくかわいかった!

子どもの無邪気さや素直さが自然で、観ていて癒やされました。そしてスティッチ、実写化って違和感が出やすいのに、このスティッチは驚くほど自然。うちの末っ子なんて「このスティッチ飼える?」と真剣に聞いてきて、思わず笑ってしまいました。

細かな仕草や質感も再現されていて、本当にそこにいるかのような存在感でした。

小2末っ子

スティッチ大好きー!!人形買って~
あとプリ―クリーはアニメのがかわいかったー。
(実写版は何だか、ヌメヌメしてる!らしいです。笑。)

この映画が教えてくれたこと

リロとスティッチの関係はただの友達ではなく、「オハナ=家族」というテーマを強く感じさせてくれます。血のつながりがなくても、一緒に過ごし、支え合うことで“家族”になれる。

そんなメッセージが実写だからこそ、よりリアルに伝わってきました。笑いながらも時に涙がこぼれる…家族の温かさを改めて実感させてくれる映画です。

この記事を書いた人

・映画と本、お菓子作りが大好き
・クールな中1女子とのんびり小3男子、元気な小2女子の3人のママ。

家族で(たまに一人でも)楽しめる映画や本を紹介しています。

目次